現在募集中の講座
現在募集中の講座はありません
募集を終了した講座(各講座の▶を押すと詳細が見れます)
2024年度岐阜市手話通訳者養成講座Ⅰ
2024年10月14日(月・祝)~2025年3月8日(土)
詳細カリキュラムについては、受講決定者にご連絡いたします。
岐阜県県民ふれあい会館及び岐阜市内コミュニティセンター
使用会場については会場予約の都合があり、講座内で、随時お知らせします。
手話奉仕員養成講座スキルアップ講座修了者及び同等レベルの者
※手話奉仕員養成講座全課程修了者
※手話で日常会話が行える者
※手話検定試験2級合格レベルの者
手話通訳者として必要な技術及び知識を身につける。
無料
※但しテキスト代実費(手話通訳Ⅰ=3,080円、講義用=1,980円)
※開講日に販売致します。
令和6年9月29日(日) 必着
手話奉仕員養成講座新テキスト指導者学習会
2024年7月14日(日)~2024年9月16日(月・祝)
岐阜県聴覚障害者情報センター
- 本会受託講座指導者
- 各市町村手話奉仕員養成講座担当講師
※1・2ともに、本会会員、賛助会員に限る。原則1市町で2名以内
筆記用具、手話奉仕員養成講座新テキスト(当日販売致します)
10,000円
34名※申込者多数の場合、お断りすることがあります
令和6年6月25日(火) 必着
岐阜県手話奉仕員養成講座修了者スキルアップ講座
2024年7月13日(土)~2024年10月5日(土)
詳細カリキュラムについては、受講決定者にご連絡いたします。
多治見市総合福祉センター
手話奉仕員養成講座修了者
手話の基本文法を中心に学ぶ講座です。手話通訳者養成講座受講に必要な技術と知識を取得します。
無料
令和6年6月21日(金) 必着
応募者多数の場合は面接試験があります
2024年度手話通訳士試験対策講座
2024年4月20日(土)~2024年9月28日(土)
詳細カリキュラムについては、受講決定者にご連絡いたします。
岐阜県聴覚障害者情報センター及びOKBふれあい会館4階会議室
使用会場については会場予約の都合があり、講座内で、随時お知らせします。
- 岐阜県の登録手話通訳者及び2023年度統一試験合格者
- 2024年に行われる手話通訳士試験を受験する者
手話通訳士試験に必要な知識、技術を取得し、2024年度手話通訳士試験合格を目指します。
無料
令和6年3月31日(日) 必着
2024年度岐阜市手話通訳者養成講座Ⅱ・Ⅲ
2024年4月27日(土)~2024年11月23日(土・祝)
詳細カリキュラムについては、受講決定者にご連絡いたします。
岐阜県聴覚障害者情報センター及び岐阜市内コミュニティセンター
使用会場については会場予約の都合があり、講座内で、随時お知らせします。
手話通訳者養成講座Ⅰ修了者及び統一試験不合格者
※申込後に面接試験を行います。
※岐阜市在住在勤者優先となります。その他の方はご相談ください。
手話通訳に必要な知識、技術を習得し2024年度手話通訳者全国統一試験合格を目指します。
無料
※但しテキスト代実費(手話通訳Ⅱ=3,080円、Ⅲ=3,080円)
※開講日に販売致します。
令和6年3月15日(金) 必着
2024年度岐阜市手話奉仕員養成講座修了者スキルアップ講座
2024年4月11日(木)~2024年10月3日(木)
詳細カリキュラムについては、受講決定者にご連絡いたします。
岐阜市民福祉活動センター内大会議室
手話奉仕員養成講座修了者
※厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムによる講座であること
※岐阜市在住在勤者優先となります。その他の方はご相談ください。
手話の基本文法を中心に学ぶ講座です。手話通訳者養成講座受講に必要な技術と知識を習得します。
無料
応募者多数の場合は面接試験があります。
令和6年3月29日(金) 必着
岐阜市手話奉仕員養成講座
2024年4月11日(木)~2025年3月6日(木)※但し1/2は休み
10:00~12:00 ☆毎週木曜日開講
岐阜県聴覚障害者情報センター
1年間で手話の初歩から聴覚障害者と手話で日常会話が出来るまで
無料(但し、テキスト代実費自己負担有)
市内在住・在勤で継続受講可能な方(18歳以上)
講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、電話番号を記載し、郵送(はがき)またはメール、FAXしてください。
申込多数の場合抽選あり
〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-53 岐阜県県民ふれあい会館1棟6階
一般社団法人岐阜県聴覚障害者協会 手話奉仕員養成受講申込宛
電話及びメールアドレスは、本会HPのお問合せでご確認ください。